小川 洋子: 猫を抱いて象と泳ぐ
小川 糸: 食堂かたつむり
時川 真一: 東京あんこ案内 手作りあんの美味しいお店44
たいやき三昧―東京の名たいやき屋50店
東野 圭吾: 新参者
和田 竜: のぼうの城
宮部 みゆき: 誰か ----Somebody
宮部 みゆき: 名もなき毒
朝倉 かすみ: 田村はまだか
« 雨の日の訪問者 | トップページ | 青ガエル住み着く »
ブルーベリーが色づき始めました
バルドウィンです鳥に食べられる前に収穫したいものです~
2010年7月11日 (日) ブルーベリー | 固定リンク Tweet
こんばんは、ハセです。 benさんのブルーベリー、ヒヨドリが狙ってますよ! 注意してください。 我が家では今年、防鳥ネットが完璧でヒヨさん 残念でした。ザマーミロ~~~
ハイブッシュ系の収穫がほぼ終わり、ラビットアイ系がポツポツ熟してきました。 ブルベリーは冷凍保存できるので助かります。
ペコさん。イチジク、せっかく冬を越した夏果が、5月~6月ごろ落下すること良く有ります。 鉢植えですと新芽や葉に養分がとられてしまうためと思います。 新芽に秋果がすでに付いてるはずですが?
それではまた。
投稿: ハセ | 2010年7月14日 (水) 20:26
こんにちは、ペコです。 暑くなりましたね。毎日水やりが大変です。 ハセさんが教えてくれたイチジクの芽はどれか見てるのですが、何だか葉になる芽にしか思えなくて… パションフルーツも、全く花を咲かせてくれません。切り戻ししすぎたのかな? そんな中ミニトマトだけは毎日2~3個収穫しています!今日は初のミョウガを5個!今夜おそばの薬味で頂きます。beanさんのブルーベリーが美味しそう!!うらやましぃ……
投稿: ペコ | 2010年7月17日 (土) 18:22
ハセさん、ペコさん、こんばんは! こちらは梅雨明けです~あついです。
ミョウガやミニトマトなど、野菜もとれて、食卓にのぼるなんて、理想的ですね
ブルーベリーは、鳥にとられる前に取りましたが、甘くありませんでした。 早まったようです
投稿: bean | 2010年7月17日 (土) 19:36
こんにちは、ペコです。 毎日暑いですね。beanさん、ハセさんの所は台風は大丈夫でしたか? 今年の夏休みは、夫婦だけでドライブに静岡まで行って来ました。そこで、「西川農園」さんでジャボチカバの小さな苗を購入してまいりました。 順調に育ってくれても収穫までには5年は……楽しみが増えました。
投稿: ペコ | 2010年8月15日 (日) 16:43
ペコさん、こんばんは! 更新を怠っていてすみません
ペコさんはいろいろ栽培する苗を増やして、楽しみですね。5年計画いいですね!
うちは、品種は減るばかりです。今はブルーベリーがちょこっと収穫できているくらいで、寂しいものです
投稿: bean | 2010年8月15日 (日) 20:21
皆さん元気ですか~。 ハセです。今年の夏は異常な暑さですね。 果樹の管理も大変です。 beanさん。ブルーベリーは、早どりするとすっぱいです。完熟までじっと待つのがコツです。 ペコさん。ジャボチカバは成長が大変ゆっくりです。冬は室内で管理します。 綺麗でおいしい実が生りますので、気長にがんばってください。 それでは、また。
投稿: ハセ | 2010年8月24日 (火) 21:28
ハセさん、こんばんは ブルーベリーは採るタイミングが分からず、早まったようです。 猛暑で、最近はまた枯死させる鉢を出しそうです
投稿: bean | 2010年8月26日 (木) 20:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
小竹幸子: 無農薬でバラ庭をー米ぬかオーガニック12カ月
石川 拓治: 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
木村 秋則: 自然栽培ひとすじに
石川 一憲: 小さな庭でも実がつく家庭果樹の育て方―庭植えと鉢植えの作業手順がよくわかる
国吉 純: キッチンガーデンとミニミニ菜園
やさしい果樹づくり―小さな庭や鉢・プランターで楽しむ
木嶋 利男: 農薬に頼らない家庭菜園 コンパニオンプランツ
重田 利夫: 百科 キウイ・フェイジョア・ブルーベリー (園芸ムックシリーズ)
コンテナで楽しむブルーベリー 簡単に育てる! おいしく食べる! (LADY BIRD小学館実用シリーズ)
藤田 智: コンテナ菜園を楽しもう!―はじめての野菜づくり (生活実用シリーズ NHKまる得マガジンMOOK)
コメント
こんばんは、ハセです。
benさんのブルーベリー、ヒヨドリが狙ってますよ!
注意してください。
我が家では今年、防鳥ネットが完璧でヒヨさん
残念でした。ザマーミロ~~~
ハイブッシュ系の収穫がほぼ終わり、ラビットアイ系がポツポツ熟してきました。
ブルベリーは冷凍保存できるので助かります。
ペコさん。イチジク、せっかく冬を越した夏果が、5月~6月ごろ落下すること良く有ります。
鉢植えですと新芽や葉に養分がとられてしまうためと思います。
新芽に秋果がすでに付いてるはずですが?
それではまた。
投稿: ハセ | 2010年7月14日 (水) 20:26
こんにちは、ペコです。
暑くなりましたね。毎日水やりが大変です。
ハセさんが教えてくれたイチジクの芽はどれか見てるのですが、何だか葉になる芽にしか思えなくて…
パションフルーツも、全く花を咲かせてくれません。切り戻ししすぎたのかな? そんな中ミニトマトだけは毎日2~3個収穫しています!今日は初のミョウガを5個!今夜おそばの薬味で頂きます。beanさんのブルーベリーが美味しそう!!うらやましぃ……
投稿: ペコ | 2010年7月17日 (土) 18:22
ハセさん、ペコさん、こんばんは!
こちらは梅雨明けです~あついです。
ミョウガやミニトマトなど、野菜もとれて、食卓にのぼるなんて、理想的ですね
ブルーベリーは、鳥にとられる前に取りましたが、甘くありませんでした。
早まったようです
投稿: bean | 2010年7月17日 (土) 19:36
こんにちは、ペコです。
毎日暑いですね。beanさん、ハセさんの所は台風は大丈夫でしたか?
今年の夏休みは、夫婦だけでドライブに静岡まで行って来ました。そこで、「西川農園」さんでジャボチカバの小さな苗を購入してまいりました。
順調に育ってくれても収穫までには5年は……楽しみが増えました。
投稿: ペコ | 2010年8月15日 (日) 16:43
ペコさん、こんばんは!
更新を怠っていてすみません
ペコさんはいろいろ栽培する苗を増やして、楽しみですね。5年計画いいですね!
うちは、品種は減るばかりです。今はブルーベリーがちょこっと収穫できているくらいで、寂しいものです
投稿: bean | 2010年8月15日 (日) 20:21
皆さん元気ですか~。
ハセです。今年の夏は異常な暑さですね。
果樹の管理も大変です。
beanさん。ブルーベリーは、早どりするとすっぱいです。完熟までじっと待つのがコツです。
ペコさん。ジャボチカバは成長が大変ゆっくりです。冬は室内で管理します。
綺麗でおいしい実が生りますので、気長にがんばってください。
それでは、また。
投稿: ハセ | 2010年8月24日 (火) 21:28
ハセさん、こんばんは
ブルーベリーは採るタイミングが分からず、早まったようです。
猛暑で、最近はまた枯死させる鉢を出しそうです
投稿: bean | 2010年8月26日 (木) 20:09